コミュニティ文化学科
2年間の学びを糧に、資格+学んだ知識を実践し、思いやりの心をもって地域社会に貢献できる人材を育成。
仕事で求められる「自分で行動する力」を身につけるために、社会の現場でのフィールドワークを含めた実践的な授業を展開します。実社会で役立つ資格の在学中の取得をサポートし、さまざまな分野で活躍する道を開きます。英語や観光、経営、司書などの分野の学びを深め、さらに多様な分野の大学に3年次編入することも可能です。
2つの領域と3つのモデルコース
ビジネスコミュニケーション領域
簿記や接遇、MOSなどの資格系科目や、経営学科目、コンピュータ科目などを通じて、ビジネスの現場で求められる能力を身につけます。また、医療事務資格も取得できます。
英語コミュニケーション領域
実用英語技能検定やTOEIC®を中心とした英語力を伸ばす学びに加え、観光・ブライダルサービス産業で求められる英語力を身につける科目を配置しています。
モデルコース「ビジネスプラス司書」
サービス接遇や簿記、コンピュータの検定資格を取得可能。経営の授業では会社組織の一員としての視点も学び、プレゼンテーションやデータ処理、Illustratorの科目では、社会の即戦力となる技術を身につけます。医療事務関連の科目単位を取得すれば、医療管理秘書士の受験資格も得られます。
<主な科目>
・経営学入門
・資格簿記A~C
・デザインソフト演習Ⅰ~Ⅱ など
モデルコース「観光・ブライダル」
海外からの旅行者受け入れを背景に、国内外の観光客が増加している石川県で、観光についての専門知識を取得することができます。ホテルでのサービスや観光英語、接遇英語、インバウンドツーリズムなどを学ぶことで、観光ビジネスの現場で即戦力となれる知識と技術を身につけます。
<主な科目>
・Kanazawa Guide
・地域と観光
・観光学入門 など
モデルコース「英語」
「英語のミッション」奨学生や学科独自のE-skill Step Up奨学生(ESUS)制度で、英語力の高い学生の授業料をサポート。ESUSには実用英語技能検定準1級やTOEIC®750点以上を目指すための英語科目も用意されています。優れた英語力をさらに伸ばすことで、海外留学にもステップアップできます。
<主な科目>
・Advanced English Ⅰ~Ⅲ
・English Presentation
・Academic Writing など
学びのポイント
多彩な業界で活躍できる
学生の希望をかなえ、長所を活かした就職活動を学科教員がサポートします。卒業後は一般事務や医療事務、ホテル、観光業、サービス業などの業界で活躍できます。
英語力を磨き、就職に活かす
実践的な英語を学べる授業や留学制度のほか、英検やTOEIC®の成績による奨学金を設けて、学生のスキル向上を後押し。観光など英語力が重要な職種への就職へつなげます。
県内外の大学へ編入学の道
より深く専門的に学びたい学生のために、4年制大学へ編入学する道も用意しています。推薦枠のある大学のほか、希望する大学を目指すための支援体制が整っています。
取得を目指す資格
- 簿記検定
- 秘書技能検定
- サービス接遇検定
- TOEIC®
- 実用英語技能検定
- MOS
- 医療管理秘書士受験資格
- 図書館司書(国家資格)
卒業後の進路
- 金融機関
- 製造業
- 流通・物流業
- 通信・サービス業
- 病院
- 各種クリニック
- スポーツジム
- 旅行会社
- ホテル
- 観光施設
- 空港(グランドスタッフ)
- 結婚式場 など