にいざわ よしえ
新澤 祥恵
学科長・教授
職務上の実績 | 食物栄養学科 学科長 |
---|---|
保有学位 | 農学修士 |
専門分野 | ・生活科学 |
担当科目 | 総合教養CⅠ・Ⅱ、基礎栄養学、調理学、調理学実習A・C、食事計画実習、栄養士への道A・B |
研究のテーマ | ・食品流通の変化と地域の食文化に関する研究 ・調理文化の地域性と調理科学-行事食- ・現在の食育における課題 |
研究内容 | ・現代の食生活における郷土食として、今日の食環境の中での郷土食の実態を研究している。特に、近年の食の流通環境の中で、地場の食生活がどのように変化しているか、地産地消という視点も加えて、検討を進めている。 ・日本調理学会特別研究「調理文化の地域性と調理科学-行事食-」の中で石川県分を担当している。年中行事、通過儀礼など様々な行事において、どのような食があるかについて、現代及び過去の状況を検討している。 ・今日的課題である、食育の方向や取組について研究している。特に、共同研究として、W市における保育園児の食育にあたり、まず、食の問題点や取り上げるべき課題、そして、取組の成果などを検討している。 |
研究内容のキーワード | ・食と環境、食文化、調理と加工、食情報、健康と食生活 ・調理と加工 食文化、食と環境、食習慣、食情報 ・食と栄養、健康と食生活、食と環境、食教育、家族と食生活 |