ブログ
たのしかったね、代掻き1
2022/05/24
今日は園庭にある田んぼの代掻きをしました。
初めに、田んぼのことを教えてくださる林さんにお話を聞きました。代掻きは稲の赤ちゃん〝苗”を植える準備をすることで、田植えをする前に行う大事な事。田んぼの土をトロトロにしないと苗を植えられないことを教えていただきました。
実際に田植えで植える苗を持ってきてくださったので、触ってみたり、においをかいでみたりして田植えの準備、代掻きを始めました。
今日はみんな朝からたのしみにしていた様子で、田んぼの中では体じゅう泥んこになって代掻きを楽しんでいました。
![]() 田植えの時に植える〝苗” |
![]() 「やわらかい」「細いね」と言いながら優しく触っていました。 |
![]() クンクン、においをかいでみるお友達もいましたね。 |
![]() いよいよ田んぼへ。 |
![]() ジャブジャブ泥水しぶきを上げながら歩き回っています。 |
![]() 「あし、あし、あしが・・・」と、泥に足を取られ転びそうになっていました。 |
![]() |
![]() 土が柔らかくなってくると、みんなでどろんこかけっこが始まりました。顔に泥水がかかっても平気です。 |
![]() 今度はお相撲大会。倒れたり、おしりをついたほうが負け。 |
![]() なかなか倒れません。 |
![]() 力いっぱい田んぼの中で組み合いました。 |