ブログ
母の日に
2022/05/10
5月第二日曜日の「母の日」は、キリスト教の教会から始まりました。アメリカの南北戦争の時代、敵、味方関係なく負傷兵を献身的に助けたアン・ジャービスの娘アンナが、1908年に亡き母を思い、母が教会学校の教師をしていた教会でカーネーションを飾って、記念会を開いたことが始まりです。
幼稚園ではお母さんだけでなく、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹、家族を思い、家族への感謝を込めて、また、何よりも家族を下さった神様に感謝をする時として礼拝を守りました。
その後、室内遊びの中でそれぞれに家族の絵をかいて、持ち帰ることにしています。
おかあさん だいすき おかあさん だいすき
かみさまありがとう おかあさんをくださって
こどもさんびか 「おかあさんだいすき」
![]() |
![]() |