ブログ
おもちつき
2023/01/17
園庭の田んぼで育てたもち米を使って、おもちつきをしました。
朝から園内に広がるもち米を蒸す香に、「いいにおい」「早くおもちがたべたい」と、楽しみにしていました。
ばら組のお友達は、代掻きから始めたもち米づくりの最後です。うまくおもちをつくことができるか楽しみですね。
![]() 給食室でせいろを使ってもち米を蒸します。 |
![]() せいろの中はどうなっているのかな? |
![]() すみれ組、ことり組、さくらんぼ組のお友達の掛け声に合わせて一臼目は林さんがつきました。 |
![]() 早速、出来立てのおもちを頂きました。 |
![]() きなこに、砂糖醤油、のり醤油、あんこ、どれも人気でみんな好きな味を選んで何回もお代わりをして食べていました。 |
![]() ばら組のお友達は、自分たちでおもちをつきます。 |
![]() 子供用の杵を使ってペッたんぺったん・・・ |
![]() 「ぼくは大きいのでする」と、大人用の杵を使って頑張りました。 |
![]() だんだん、おもちになってきましたね。 |
![]() 最後の仕上げは先生たちが頑張りました |
![]() ばら組のお友達の掛け声に合わせてついていましたが、だんだん早くなっていくので、先生たちも必死でした。出来上がったおもちをお腹いっぱい食べました。 |