ブログ
どうやってとる?
2024/06/23
園庭の隅に植えてあるジューンベリーが赤く実りました。
毎年、鳥に食べられていたので、そこにジューンベリーというおいしい実がなることすら知らない子どもたちでしたが、今年はすみれ組のお友達が赤く熟している実を見つけ「これは何?」と興味深々です。「食べてみていいよ」と言うと、さっそく一粒お味見です。
「おいしい!」
その日はジューンベリーに気が付いたお友達だけが味わっていました。
翌日、園庭に出るとすぐにジューンベリーのところに走っていった子ども達。それもクラスのほとんどのお友達がジューンベリーのことを噂に聞いたのか集まってきました。
高い木です。どうやって取るのか見ていると、背伸びをして取るのはもちろん、木のしなりを利用して、友達と協力して実を採ろうとする子、さらには外遊び用のビールケースを運んできて台にして採ろうとするする子。みんなそれぞれにいろいろ考え工夫して、おいしい実を味わうことができました。
あっという間に赤い実は一つもなくなってしまいました。
また来年が楽しみですね。
![]() 「赤いのできてる」「何かな?」 |
![]() 赤く実ったジューンベリー今年は鳥より先に子どもたちが見つけました。 |
![]() 一粒、ぱくっ・・・おいしい? |
![]() ジューンベリー収穫二日目。友達を誘ってやってきました。 |
![]() ビールケースを台にして、届くかな? |
![]() 「押さえていてあげるから、採って」お友達と協力して採ります。 |
![]() 「重ねたら高い所も届くよ。同じ形で重ねたら、ぐらぐらしないから」気が付いたことを伝え合い、収穫に夢中です。 |
![]() 階段もできました。 |