ブログ
2学期の始まり
2024/09/04
今日から2学期が始まりました。
さっそくお友達と一緒になって園庭に出かけていくと、まだまだ暑いとは思っていても少しずつ秋の気配が感じられるようになってきたようです。
園庭は面白いことや不思議でいっぱいです。草むらの中の虫、空を飛ぶ生き物たち、畑の野菜、田んぼのお米、おいしい実、きれいな色の花、甘い蜜、空の色、雲・・・「触ってみたい」「どうなってるの?」「やってみよう!」と心を動かし、手を伸ばし子どもたちの世界が少しずつ広がっていきます。
何度でも繰り返し、試し、工夫し、挑戦し、予測していく中での新しい発見や気づきは、子どもたちの思考力となって芽生えていきます。
2学期も子どもたちと一緒に豊かな自然の恵みに感謝して過ごします。
![]() バッタを見つけて大きさの比べっこ。どっちがおおきい? |
![]() とんぼさ~ん、とまって~ |
![]() お花の蜜でちょっと休憩 |
![]() 園庭の隅にあるブルーベリーを食べに出かけたことり組のお友達 |
![]() 「ほら、あったよ」 |
![]() どれがおいしいかよく見て選んでいましたね。 |
![]() 田んぼのお米が穂を垂れてそろそろ収穫できそうですね |
![]() 「お米本当にできてるかな?」 |
![]() 一粒採って、もみ殻を剥いてみました。 |
![]() 田んぼの周りにはトンボもたくさん集まってきます |
![]() カボチャも採れました |
![]() 夏休み前に食べたスイカの種を園庭に植えてみたところ、暑い夏の間にぐんぐんつるを伸ばして小さなスイカの実ができていました。 |