1日の流れ
1日の保育の流れ
- 8:30
-
登園
2台のスクールバスが運行し、みんな同じ時間から保育がスタートします。
(お家の方が送迎している方もいます。)所持品整理あそび
一日のなかで「あそび」の時間を大切にしています。じっくりとひとりであそぶこともあれば、友だちとのあそびの中で楽しいこと、悲しいこと、嬉しいこと、困ったことなどに出会いながら、様々な体験をしていきます。
戸外あそび
広々とした園庭で、子どもたちは思いっきり体を動かして、のびのびと遊んでいます。野の花や木の実で遊んだり、味わったり。池のカエルにもみんな夢中です。
礼拝
「礼拝」では、讃美歌を歌い、聖書のお話をきき、お祈りの時をもちます。
いつも神さまにまもられていることを感じ、感謝の気持ちを豊かに表現できる子どもを育てます。活動(リズムあそび・運動あそび・ゲーム・話し合い・楽器あそびなど)
戸外遊びをたっぷりすることもあれば、室内でリズムあそびや、運動的なこと、楽器遊びや話し合いなど、集団での活動をする時間も大切にしています。
- 11:30
-
昼食(給食・お弁当)
火・木曜日はお弁当、月・水・金曜日は給食です。

お弁当日は、園庭で食べたり、お弁当をもってキャンパスピクニックや園外保育に出かけたりもします。

給食は、北陸学院大学短期大学部食物栄養学科の先生が栄養を考えてメニューを作成しています。年長組が給食当番でみんなの分の配膳を手伝います。
あそび
食後は、おなかを休めながら、ゆったりとできる時間をもちます。
降園準備・おいのり一日がまもられたことを神さまに感謝して帰宅します。
- 14:00
-
降園
お家の方の送迎、または、2台のスクールバスで帰ります。
保育時間
月曜日~金曜日 9:00~14:00
*保育終了後、預かり保育をしています。(14:00~17:00)
土曜日は、行事や親子のつどいがある時があります。
昼食
お弁当日 火・木曜日
給食日 月・水・金曜日
その外のプログラム
-
イングリッシュタイム(4・5歳児対象)
保育時間の中で、異文化に触れる機会として、コミュニティ文化学科のネイティブの先生と遊びます。

当園について
入園案内
子育て支援
お問い合わせ
