2023.4
それは、
あらゆるものが目まぐるしく変化し、多様化、高度化、複雑化が加速する現代。いま、私たちの目の前にあるさまざまな問題は、地域から国、世界へとボーダーレスにつながる課題です。北陸学院大学は、このような変化の時代において、すべての人にとって持続可能で豊かな社会を築くため、地域に寄り添い、地域を支え、地域の新しい力となる人を育てる3学部4学科体制の大学へと生まれ変わります。
健康科学部栄養学科
人々の健康を支える
「食」のスペシャリストへ
社会学部社会学科
人間社会のありようを理解し、
これからの社会を支える人へ
教育学部幼児教育学科初等中等教育学科
子どもの学ぶ力を引き出し、
自らも学び続ける保育者・教育者へ


多様な人がともに輝く
持続可能な社会の実現に向けて
3つのフィールドで地域に
貢献する人を育てます。
持続可能な
3つの
貢献する人を

北陸学院大学は、全学部全学科で
さまざまな地域課題に取り組みます。
幅広い年代の人々、多様な背景、価値観を持つ人々が
ともに生きる地域社会はいま、著しい過疎化と少子高齢化、
自然災害、子育て環境の孤立など、
さまざまな課題に直面しています。
北陸学院大学は、こうした地域課題に対して
大学の「知」と人的資源を生かしながら、
学生が主体的に地域に関わる活動を推進し、
地域とともに学び、成長する新しい力を育てます。

北陸学院大学の地域連携活動
北陸学院大学は、災害ボランティア活動や地域活性化プロジェクト、地域の子育て支援、特産品を生かしたスイーツ開発、外国人向けの地域情報の発信など、全学部全学科で地域の未来をつくるさまざまな地域連携事業を推進しています。学部学科を横断して、さまざまな学生が地域のためにともに考え、行動し、地域に活力と交流をつくり、新たな価値を生み出そうとする活動は、学生の自己成長を促す学びにあふれています。




北陸学院大学 設置概要
学部 | 健康科学部 | 社会学部 | 教育学部 | |
---|---|---|---|---|
学科 | 栄養学科 | 社会学科 | 幼児教育学科 | 初等中等教育学科 |
取得学位 | 学士(栄養学) | 学士(社会学) | 学士(教育学) | |
入学定員 | 65名 | 95名 | 45名 | 25名 |
修業年限 | 4年 | |||
開設時期 | 2023年4月 | |||
開設場所 | 石川県金沢市三小牛町イ11番地 |
※設置される学部・学科等の名称・内容などは予定につき、変更される場合があります。