フォトギャラリー
家庭科 洗濯実習
2021/06/28

6年生家庭科では、「衣服の手洗い洗濯」の学習があります。家庭から、洗いおけとTシャツを持ってきて洗濯します。洗剤の箱に書かれている使用料の目安から2Lの水にどれだけの洗剤を使用したらいいかを計算し、洗剤液を作ります。
「もみ洗い」「つまみ洗い」をしながら洗い「ねじりしぼり」。「ためすすぎ1回」「流しすすぎ2回」して、最後の「しぼり」。たたいてしわをのばし、形をととのえて、中庭にならべて干しました。
なかなかこの季節、つめたい水を用いての洗濯は気持ちよかったのか、児童は楽しんで実習しました。「これからは、汚れ物など手洗い洗濯が必要な時は、自分でしてみようと思います。」という感想がありました。