フォトギャラリー
6年生 家庭科『お弁当作り』実習
2022/03/11

中学校進学に備えて、「お弁当を作る」実習をしました。
学習のめあては、①栄養のバランスをとること。②いろどりよく弁当箱につめること。です。
4つの班に分かれて実習。ご飯、野菜のベーコン巻き、卵焼き、プチトマト、ベビーリーフの他、班ごとにもう一品おかずを作りました。そのもう一品は、じゃがバター(1班)、ジャーマンポテト(2班)、チーズを餃子の皮で包み焼いたもの(3班)、ほうれん草とウインナーとおかかの炒め物(4班)、です。
卵焼きは、冬休みにそれぞれの家の自慢の卵焼きの作り方を教わってきて、学校で自分の分を焼きました。
実習前の学習で、食材の栄養素を調べて無機質が不足していることに気づいた子どもたちは、お弁当の最後の仕上げに、ご飯の上に海苔やちりめんじゃこをのせました。