フォトギャラリー
「これからの力」~高学年
2023/03/06

小さなお針箱はこだわりの作品です。児童はとっても気に入っていました。
「これからの力」は、学習することの意義を考え出す高学年の時期に、模範となるべき大人の姿を見せながら自分の将来の方向付け(いかなる職業に就くかではなく、こういう大人になりたいという意味での方向性)を行う本校独自の取り組みです。これまで、アナウンサー、演奏家、農家、伝統工芸に携わる方、造園業の方などを講師にお招きしてきました。今回はアパレル、縫製のお仕事をされている卒業生の大沼さんが講師です。
講演では「考える力」を柱に、仕事のこと、子ども時代のこと、ご自身の信念などをお話されました。明るくてアイデア豊富な講師の語り口に、児童はたくさんのメモをしながら聞いていました。質問タイムでは児童から次々と発言があり時間がオーバーしました。「つみかさねていくことで周りからの共感をえられる。だから続けることが大切」「何事もあきらめずプラスに考える」「好きな言葉は支えになる」など、講演を聞いて心に残ったことを児童はたくさん作文に書いていました。