フォトギャラリー
3000mの夏休み!夏期学校「立山登山」
2023/07/28

3000mのピーク目指して、頑張るぞー!
今年の高学年夏期学校は「立山登山」です。4~6年生がみんなで声をかけ合って、北アルプス立山連峰の雄山(おやま)を目指して登りました。
1日目は気圧や山道にも慣れるため、2450mの室堂・みくりが池周辺を散策し、雄大な自然を見ながらスケッチをしたり詩を作ったりしました。そして宿舎の雷鳥荘に戻って濁り湯の天然温泉につかり、翌日の登山に向けて、英気を養いました。
2日目、朝4時50分に起きた児童たちは、清々しい朝の空気の中で、今から挑む頂上「雄山」を臨みながら早天礼拝を守りました。そして今日ここまでの感謝とこれからの登山の安全を祈り、いざ出発! 途中、雪渓を渡り、岩ゴロの登山道をよじ登ることおよそ3時間半。北アルプスの名峰、雄山の頂上3003mにたどり着きました。
一足早く山頂に着いた児童たちは、次々と登ってくる友達に「もう少しだぞー」「みんながんばれー」と声をかけ、登ってくる子たちを励ましていました。山頂で出迎えた校長先生とハイタッチすると、「やったー!」「山頂だ!」と満面の笑顔で喜びを表していました。
1989年から本校で伝統的に実施されている立山登山。今まで安全に続けてこられているのは、児童の頑張りと保護者のバックアップ、そして育友会会員である医師が帯同して心身の健康をケアしてくださっているおかげです。3000mでの最高の夏の経験。2日目の夕方、北陸学院駐車場に到着し、バスから降りてきた児童たちの日焼けしたその笑顔にはたくましさがのぞいていました。