スクールライフ

ミッション祭

ミッション祭 2024レポート

中学校

開催日:2024年9月3日(火)~9月4日(水)

2024年の中学ミッション祭のテーマは「震災から学ぶ~自然災害から身を守れるように~」です。

日本はもともと自然災害の多い地域であり、地震、火災、水害、台風など様々なものがあります。共同制作では、北陸学院大学の田中純一先生の講演会で学んだ自然災害について一人ひとりの感想を書き、その周りをハート型の手形アートで囲んだ作品を学年ごとに作成しました。
2024年1月1日には令和6年能登半島地震が発生し、自然災害がより身近なものと感じるようになりました。災害にはそれぞれに適した備えがあります。ここで学んだことを自分の身を守るために活かしましょう。

1日目のステージ発表では、部活動や習い事の成果を発表し、これまでの頑張りを共有しました。2日目はゲームなどの出し物を楽しんだり、縦割りで制作した展示を見て回ったり、一人ひとりが主役となる文化祭でした。

中学校フォトギャラリー

高校

開催日:2024年9月3日(火)~4日(水)

2024年の高校ミッション祭のテーマは「シアワセ」です。令和6年能登半島地震によってポジティブな感情を抱きにくい状況になってしまいました。その中で、ミッション祭を通して私たちにできることは「幸せを分かち合う」ことなのではないかと思い、このテーマに決めました。

1日目は本多の森ホールにて2・3年生のクラス発表を行いました。2日目は本校にて1年生によるゲームコーナーやフォトスポット、有志ステージ、文化部の展示・発表などを行い、全員が笑顔になれた文化祭でした。

高校フォトギャラリー