教育方針

教育理念

北陸学院大学は、キリスト教精神に基づいて人間についての理解と学びを教育や社会の視点から総合的にとらえ、知識を統合していくことを教育および研究上の目的とし、その達成を通じて専門的知識とともに幅広い教養に裏打ちされた心の豊かさや人間的資質を備えた人材の育成を目指します。

 

教育ポリシー

健康科学部/栄養学科

ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与についての方針)

① キリスト教的人間観・自然観を理解し、生涯にわたって、自分に与えられた使命(Mission)を発見し、実現しようとする力が身についている。
② 大学共通科目の履修を通して幅広い知識と教養が身についている。
③ 学科での学びを通して、自ら課題を設定して探求することができる。
④ 4年間での学びを通して、自らの考えを口頭や文章によって的確に他者に伝えることができる。
⑤ 栄養と健康において、管理栄養士の役割や職務内容を良く理解している。
⑥ 現代社会及び地域社会における栄養と健康に関する課題を、専門的知識に基づき理解し、問題の解決のために、意欲的に関わり貢献できる。
⑦ 栄養と健康に関する専門的知識及び実践力に基づき、「食」を通して地域社会や他者に寄り添い自らの使命観に基づき行動できる。

カリキュラムポリシー(教育課程の編成方針)

① キリスト教的人間観・自然観を理解し、人に寄り添い、地域社会と協働し貢献できる科目を配置する。
② 学生の学修能力の状況に合わせた段階的な科目配置を行う。大学での学びに必要なスタディスキルズから始まり、主体的な学びに必要な課題探究能力、批判的分析思考能力、情報リテラシー、コミュニケーション能力など、社会で必要な能力を育成する科目を配置する。
③ 栄養学の知識・理論を学び、「食」を通して、人びとの健康に貢献できる優れた管理栄養士の養成ならびに実践力を修得できる科目を配置する。
④ 多角的観点から複数の指標に基づき評価を行う。

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

① 北陸学院のスクールモットーである「Realize Your Mission(あなたの使命を実現しよう)」という精神に賛同し、意欲的に学ぶ姿勢が身についている者。
② 専門的な知識と技術を身につけるために必要な基礎学力を有している者。
③ 「食」を通して人びとの健康に貢献したいと考え、行動しようという意欲を持つ者。 

 

社会学部/社会学科

ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与についての方針)

① キリスト教的人間観を理解し、生涯にわたって、自分に与えられた使命(Mission)を発見し、実現しようとする力が身についている。
② 大学共通科目の履修を通して幅広い知識と教養が身についている。
③ 学科での学びを通して、自ら課題を設定して探求することができる。
④ 4年間での学びを通して、自らの考えを口頭や文章によって的確に他者に伝えることができる。
⑤ 現代社会が直面する問題を、社会学を中心に心理学・社会福祉学などのその他関連領域の理論と実証的データに基づいて理解できる。
⑥ 現代社会が直面する問題の解決のために、自ら設定した課題を探求し、貢献できる。
⑦ 現代社会が直面する問題の解明のために、実験・社会調査・フィールドワークができる。

カリキュラムポリシー(教育課程の編成方針)

① キリスト教的人間観を理解し、人に寄り添い、地域社会と協働し貢献できる科目を配置する。
② 学生の学修能力の状況に合わせた段階的な科目配置を行う。大学での学びに必要なスタディスキルズから始まり、主体的な学びに必要な課題探究能力、批判的分析思考能力、情報リテラシー、コミュニケーション能力など、社会で必要な能力を育成する科目を配置する。
③ 社会への理解を深めるために、データに基づき社会の様々な現象を検証する技能を理論的に身につける科目を配置する。
④ 1年次では、社会学とその関連領域および社会調査に関する基礎的な知識・技能を学び、2年次から、自らの専門性と学修目標を認識し、系統的に履修できるよう、履修モデルコースを示し、専門的な学びにつなげるための科目を配置する。
⑤ 「社会福祉士国家試験受験資格科目」「スクールソーシャルワーク科目」「図書館司書資格科目」「公認心理師国家試験受験資格科目(要卒業後の実務経験等)」を配置する。
⑥ 多角的観点から複数の指標に基づき評価を行う。

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

① 北陸学院のスクールモットーである「Realize Your Mission(あなたの使命を実現しよう)」という精神に賛同し、本学で意欲的に学ぶ意思がある者。
② 専門的な知識と技術を身につけるために必要な基礎学力を有している者。
③ 社会のさまざまな課題に意欲的に取り組むことができる者。

社会学部/社会マネジメント学科

ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与についての方針)

① キリスト教的人間観を理解し、生涯にわたって、自分に与えられた使命(Mission)を発見し、実現しようとする力が身についている。
② 高い倫理観を持ち、他者とのかかわりの中で誠実な態度と行動を示すことができる。
③ 社会学および経営学の諸理論と、実証的データに基づいて、現代社会・組織経営が直面する問題を発見することができる。(知識/技能)
④ 現代社会・組織経営が直面する問題について、論理的思考能力と、実証的方法論、情報分析技術に基づいて解決する方法を判断し表現することができる。(判断力/思考力/表現力)
⑤ 言語・国籍・価値観の多様なチームにおいて円滑にコミュニケーションをとり、目標に向かってチームの力を引き出すことができる。(主体性/多様性/協働性)

カリキュラムポリシー(教育課程の編成方針)

① キリスト教的人間観を理解し、人に寄り添い、地域社会と協働し貢献できる科目を配置する。
② 学生の学修能力の状況に合わせた段階的な科目配置を行う。大学での学びに必要なスタディスキルズから始まり、主体的な学びに必要な課題探究能力、批判的分析思考能力、情報リテラシー、コミュニケーション能力など、社会で必要な能力を育成する科目を配置する。
③ 国内外からのクラスメートと自由闊達な議論を交わしながら、皆で事実を積み上げ、本質的問題を発見し、解決策を考え、集合知を高めながらお互いに学んでいく実践的な教育を実施する。
④ 社会学並びに経営学の基礎的分野の教育に加え、4年間を通し、グローバルなビジネス感覚を身に着けるべく、最新の社会動向・ビジネス動向についての継続的学習を行う。
⑤ 英語によるビジネスコミュニケーションの強化を行う。
⑥ 科目の特性に則した複合的な評価基準を設け、各科目のシラバスに表記する。

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

① 北陸学院のスクールモットーである「Realize Your Mission(あなたの使命を実現しよう)」という精神に賛同し、本学で意欲的に学ぶ意思がある者。
② 専門的な知識と技術を身につけるために必要な基礎学力を有している者。
③ 社会のさまざまな課題に意欲的に取り組むことができる者。
④ 多様な個人の違いを認め合い尊重できる者。