子ども教育学科
幼稚園教諭、保育士、小学校教諭、中学校・高等学校教諭(英語)の取得を目指す
乳幼児期から高等学校卒業まで、子どもの成長にかかわるプロフェッショナルを育てます。グローバル社会への対応と地域貢献の両方の視点を持った人として、英語教育と小学校から高校までの教育接続に対応できる小・中・高等学校教諭や幼保小の連携を踏まえながら、幼い子どもの発達をサポートできる幼稚園教諭・保育士を養成します。
学びの3コース
幼児教育・保育コース
幼稚園教諭と保育士の2つの免許を取得し、多様化する教育、福祉のニーズに応えて、子どもや子どもを取り巻く環境における課題と向き合う保育者を養成します。
<取得可能資格>
・幼稚園教諭一種免許状
・保育士資格
幼児・児童教育コース
幼小連携に対応しながら、発達障がいを持つ子どもへの支援に加え、小学校における英語教育に対応できる教育者を養成します。
<取得可能資格>
・幼稚園教諭一種免許状
・小学校教諭一種免許状
初等・中等教育コース
小学校教諭と中学校・高等学校教諭の免許取得が可能で、小学校から高等学校までの教育の連携と接続に貢献し、小学校も含めた英語教育に強い教諭を養成します。
<取得可能資格>
・小学校教諭一種免許状
・中学校教諭一種(英語)免許状
・高等学校教諭一種(英語)免許状
学びのポイント
保育者を約5,400人生み出した実績
北陸学院短期大学時代から合計約5,400人にものぼる保育者を養成・輩出し、地域社会の子育てを担ってきたことから、「保育のミッション」と地域から評価されています。
同じキャンパスで園児・児童と共に学ぶ
キャンパス内に北陸学院第一幼稚園、北陸学院小学校、近隣には北陸学院扇が丘幼稚園があり、園児や児童の心身の発達を身近に感じながら学ぶことができます。
英語教育を重視した充実のカリキュラム
小学校の外国語・外国語の活動を踏まえ、各学年で英会話の授業を開講するなど、英語に関連する科目をさらに充実し、小学校から高校までの英語教育に対応できる教員を育成します。
取得可能資格
- 高等学校教諭(英語)一種免許状
- 中学校教諭(英語)一種免許状
- 小学校教諭一種免許状
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士
- 准学校心理士
- 認定心理士
卒業後の進路
- 幼稚園
- 保育所
- 認定こども園
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
- 公務員
- 児童福祉機関
- 障害児入所施設
- 子ども関連企業
- ソーシャルワーカー
- 一般企業
- 大学院進学 など