教員紹介

教育学部 幼児教育学科 

松本 理沙

まつもと りさ

松本 理沙

准教授

職務上の実績
保有学位 博士(社会福祉学)
専門分野 ・社会福祉学
担当科目 子ども家庭福祉論Ⅰ・Ⅱ、家庭支援論、社会的養護内容、子どもと法、保育実習指導Ⅰ・Ⅲ(施設)、保育実習Ⅰ・Ⅲ(施設)、キャリアデザインⅠ、プロゼミA、専門ゼミⅠ・Ⅱ、卒業研究
研究のテーマ ・障害児者のきょうだい支援
・ケアラー支援
研究内容 障害のある家族をケアする人たちへの支援に関する実践・研究に取り組んでいます。特に、障害児者の「きょうだい」(障害のある兄弟姉妹がいる人)への支援に関する実践・研究に携わっています。
研究内容のキーワード きょうだい、ヤングケアラー(子どもケアラー)、若者ケアラー、アダルトチルドレン、セルフヘルプ・グループ、ピアサポート
一言コメント 保育・教育の現場では、目の前の子どもだけでなく、背景にある「家族」についても考える必要があります。担当科目等を通して、「家族」を考えるための基礎知識もお伝えできればと思います。

障害児者のきょうだいやケアラーが自分の体験を安全に語るための場づくりや、支援の必要性を訴える啓発活動等にも取り組んでいます。ご関心のある方は、お声掛け下さい。
略歴

研究業績

著書

『子ども・若者ケアラーの声からはじまる

ヤングケアラー支援の課題』

共 著 2022(令4)年3月 クリエイツかもがわ

学術論文

『ヤングケアラー支援の実践―障害児者のきょうだい支援の事例から』 単 著 2023(令5)年4月 『教育と医学』第71巻第3号
『ヤングケアラーの啓発のあり方に関する研究―中学生の調べ学習における成果発表の分析から―』 単 著 2024(令6)年3月 『北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部 研究紀要』第16号

その他

ヤングケアラーの実態、支援者の心構え   2023(令5)年6月 加賀市市民健康部子育て支援課主催 ヤングケアラー支援者向け研修会
現在(いま)を生きるきょうだいの思いとは   2023(令5)年6月 一般社団法人京都府自閉症協会きょうだい部主催 きょうだいセミナー2023
障害児者の“きょうだい”として いま、ご家族に伝えたいこと   2023(令5)年7月 ジェイアイシーセントラル株式会社セミナー
ヤングケアラーを理解するためのヒント   2023(令5)年7月 北陸学院中学校ミッション祭「幼き介護者〜深めようヤングケアラーへの理解〜」(事前準備)

ヤングケアラーとは

~子どもが子どもでいられる街~

  2023(令5)年7月 石川県青少年育成推進指導員連絡会、石川県主催 令和5年度石川県青少年健全育成南加賀ブロック会議
ヤングケアラーの理解と支援   2023(令5)年8月 石川県教育委員会主催 令和5年度スクールカウンセラー等・スクールソーシャルワーカー連絡協議会
ヤングケアラーを正しく知ろう   2023(令5)年8月 金沢市主催 「ヤングケアラーを正しく知ろう」講演会
ヤングケアラーについて   2023(令5)年8月 石川県教育委員会主催 ヤングケアラー講座
ヤングケアラーの現状といま私たちができること   2023(令5)年10月 小矢部市社会福祉協議会主催 小矢部市社会福祉大会

身近な地域で気づく、寄り添う、支える

~ヤングケアラーとは~

  2023(令5)年11月 富山市、富山市社会福祉協議会主催 富山市福祉フェスティバル2023

子ども・若者ケアラー支援

~家族ケアラーの声から学ぶ~

  2023(令5)年12月 一般社団法人石川県医療ソーシャルワーカー協会主催研修会

障害のある人のきょうだい

ヤングケアラーを考える

  2024(令6)年1月 Sibkotoシブコト主催シンポジウム(助成:公益財団法人キリン福祉財団、後援:石川県・金沢市・石川県社会福祉協議会・金沢市社会福祉協議会、ほか)
当事者・支援者の立場から見つめ、考えるヤングケアラーの支援   2024(令6)年2月 富山県主催 令和5年度第2回ヤングケアラー関係機関職員研修会
ヤングケアラーとは   2024(令6)年2月 ゲートキーパーネットとやま主催 2024年ゲートキーパー交流会
「金沢版ヤングケアラー支援マニュアル」作成の関与   2023(令5)年度 金沢市ヤングケアラー支援に関する検討会
「ヤングケアラー特設Webサイト」監修   2023(令5)年度 石川県
「『きょうだい児』について知ろう」指導者   2023(令5)年度 石川県健民運動推進本部「子どもの夢実現サポート事業」