たなか ひろみ
田中 弘美
准教授
保有学位 | 修士(農学) |
---|---|
専門分野 | ・総合領域 ・生活科学 |
担当科目 | 「給食管理実習Ⅰ」、「給食管理実習Ⅱ」、「給食実務論(含計画)」、「学校栄養教育論」、「栄養教育実習指導」、「校外実習」、「栄養教育実習」、「フードコーディネート論」、「栄養士への道Ⅰ」、「栄養士への道Ⅱ」、「総合教養CⅠ」、「総合教養CⅡ」 |
研究のテーマ | ・保育園児の食生活の実態とその課題について ・学校給食における地場産物の利用について ・女性3世帯の食習慣と健康状態に関する調査 |
研究内容 | ・子どもの食育を効果的に推進していくための一助として、園児の家庭における食生活状況および保護者の食育への意識について調査し、その課題について検討している。 ・学校給食において食料自給率、地産地消の観点のみならず、食べる側の安心安全志向のニーズからも地場産物の利用増加が考えられ、その現状や課題について検討する。 ・子・母・祖母という3世代の食習慣の類似性と生活環境が健康状態に与える影響について調べることを目的とした東京大学主幹とする共同研究である。 |
研究内容のキーワード | ・保育・子育て、健康と食生活、食教育 ・食と環境、フードマネージメント ・食習慣、家族と食生活 |
一言コメント | 将来、栄養士・管理栄養士を目指す学生に対して就職後に役立つ知識を理解しやすく伝える努力をしている。また、栄養士・管理栄養士に求められるニーズに対応できる栄養士を養成するべく、自分自身も幅広い分野について理解できるよう研讃している。学生には栄養士業務として欠かせない献立作成をはじめ給食の運営の基本についてしっかり身につけてもらいたい。 |
「保育園児の食生活の実態とその課題」 | 共 著 | 2010(平成22)年2月27日 | 『北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要 第2号 第1分冊』p103~111 田中弘美・宮丸慶子・新澤祥恵・中村喜代美・坂井良輔 |
「保育園児の食生活の実態とその課題(その2)ー箸の持ち方に関する研究ー」 | 共 著 | 2011(平成23)年3月3日 | 『北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要 第3号』p241~247 宮丸慶子・新澤祥恵・中村喜代美・田中弘美・坂井良輔 |
「栄養教諭の現状と課題に関する一考察」 | 共 著 | 2011(平成23)年3月3日 | 『北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要 第3号』p191~199 田中弘美・宮丸慶子・山上菊恵 |