NEWS

北陸学院創立140周年記念講演「いのちに驚く対話」を開催しました

大学からのお知らせ

受験生の方

保護者・高校の先生

在学生の方

卒業生の方

地域の方

企業の方

2025/11/18 (火)

北陸学院創立140周年記念講演「いのちに驚く対話」を開催しました

2025年11月16日(日)、北陸学院創立140周年を記念した講演会「いのちに驚く対話」を、北陸学院栄光館グロリアチャペルにて開催いたしました。
当日は70名を超える方々にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。

 

 

 

 

◆ 聴衆の心を揺さぶった、深く共鳴する対話

本講演は、北陸学院学院長・堀岡満喜子氏がファシリテーターを務め、国際認定チャップレン・岡田圭氏と
北陸学院大学教授・田中純一氏による対談形式で実施しました。

岡田氏はニューヨークにて、長年スピリチュアルケアに従事してこられました。
その経験と、能登半島地震で学生とともに地域支援に取り組む田中氏の実践が重なる「いのち」をめぐる対話は、ご来場の皆さまの心に深く響きました。

目の前の一人に誠実に向き合い、日々のくらしといのちに寄り添ってこられたお二人が、その経験や思いを丁寧に語り合った時間でもありました。

アンケートには、
「心の深いところに届けられたコトバ・声に感謝です」
「学院の“目の前の一人に向き合う精神”が体現された講演会でした」
「心が動きました。感謝です。誰かの灯になれるようにつとめます」
といった声が寄せられ、能登のエピソードや“待つこと”の大切さに触れ、感動する方もいらっしゃいました。

また、講演後には参加者からの質問に講師が丁寧に応じ、
静かな対話が広がる温かな時間となりました。

◆ 企画を彩った特別なプログラム
〈オルガン演奏〉
オルガニスト 春日朋子氏によるパイプオルガン演奏は「心打たれた」と大変好評でした。

〈書籍サイン会〉
岡田氏の著書販売とサイン会には長い列ができ、講師との交流が生まれました。

 〈物販コーナー〉
能登の方の手作り品は温かい思いが伝わり特に好評。
スイーツ研究所の 「みっこり」 と 「Tsumugiクッキー」 も多くの方に手に取っていただきました。

学院と地域がつながり、語り合い、支え合う時間となりましたことに、深く感謝申し上げます。
ご参加くださった皆さま、そしてご登壇いただいた岡田様・田中先生に心より御礼申し上げます。

当日の様子については、学院リカレント教育推進センターのInstagramをご覧ください!