教員紹介

栄養学科 健康科学部 

笠原 賀子

かさはら よしこ

笠原 賀子

教授

職務上の実績 長野県立大学名誉教授
保有学位 保健学博士
専門分野 ・栄養教育
・食育
・栄養カウンセリング
担当科目 栄養教育論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、栄養教育論実習Ⅰ・Ⅱ
研究のテーマ 若年者の健康行動変容に関する要因の解明と新しい健康行動支援モデルの構築に関する研究
研究内容 将来の生活習慣病に起因すると考えられる若年者(大学生、専門学校生等)の健康行動に焦点をあて、その要因を多角的に解明すると共に、ヘルスリテラシーの側面から、その認識度と効果の関係性を検討して、新しい健康行動支援モデルを構築する。
研究内容のキーワード 健康行動、行動変容、ヘルスリテラシー
一言コメント 管理栄養士の仕事は” Science & Art ” といわれています。基礎科学をしっかり学んで、科学的に物事をみる眼を養い、さらに、対象者に寄り添った栄養指導ができるコミュニケーション力を高めて下さい。
豊かな大学生活が未来のあなたを創ります! 共に楽しく学びましょう!!
略歴 徳島大学大学院前期・後期博士課程修了。管理栄養士課程に改組した高知女子大学(現高知県立大学)や新設大学(桐生大学、米沢栄養大学、長野県立大学)の教授を歴任。長年にわたり、栄養士・管理栄養士養成に携わる。2024年4月から北陸学院大学教授。

研究業績

著書

『改訂新版 栄養管理プロセス』 共 著 2022(令4)年4月 第一出版
『管理栄養士講座 栄養教育論第3版』 編 著 2023(令5)年3月

建帛社

『わかりやすい栄養学改訂6版』 共 著 2024(令6)年3月

三共出版

『栄養科学シリーズNEXT  栄養教育論第4版』 編 著 2025(令7)年1月

講談社サイエンティフィック

『エスカベーシックシリーズ 公衆栄養学第14版』 共 著 2025(令7)年4月

同文書院

『エスカベーシックシリーズ 栄養指導論第3版』 共 著 2025(令7)年4月

同文書院

学術論文

『【実践活動報告】管理栄養士養成課程におけるオンラインによる海外プログラムの実施と評価』 共 著 2022(令4)年6月 『栄養学雑誌』80巻
『調理技術の自己評価の向上が女子学生の栄養素等摂取状況に及ぼす影響-1年間の縦断調査結果に基づく解析-』 共 著 2023(令5)年3月 『Health and Behavior Sciences』21巻
『若い世代向け包括的ヘルスリテラシー尺度CHLSY-27の開発』 共 著 2024(令6)年3月

『Health and Behavior Sciences』22巻

『女子学生の食の嗜好性と食行動・食品群別摂取状況との関連ー2年間の縦断調査結果の分析からー【研究資料】』 共 著 2024(令6)年3月

『Health and Behavior Sciences』22巻

『Work engagement and associated factors among Japanese registered dietitians and dietitians: a cross-sectional study』 共 著 2024(令6)年6月

『Industrial Health』62巻

『食習慣変容ステージ別にみた食行動・食品群別摂取状況の変化:女子大学生の1年間の縦断調査結果の分析から【資料】』 共 著 2024(令6)年11月

『日本公衆衛生雑誌』71巻

その他

『令和元年東日本台風による避難所における子どもの居場所の設置と活動に関する調査報告書-「特定非営利活動法人ながの子どもの城いきいきプロジェクト」の活動を振り返って-』 共 著
2021(令3)年8月
 
特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン,公益社団法人シャンティ国際ボランティア会の
助成金による報告書