教員紹介

教育学部 初等中等教育学科 

田邊 圭子

たなべ けいこ

田邊 圭子

教授

職務上の実績
保有学位 教育学修士
専門分野 ・健康・スポーツ科学
・身体教育学
担当科目 体育科指導法、身体表現、保育内容表現指導法、表現、保育内容健康指導法、健康活動、生涯スポーツA、生涯スポーツB、体育、専門ゼミⅠ、専門ゼミⅡ、卒業研究
研究のテーマ ・動きのリズム
・身体表現
・健康で楽しい体づくりと運動
研究内容 ・「動きのリズム」の歴史的経緯並びに「動きのリズム」再考
・養成校における身体表現授業に関する内容と指導法
・乳幼児・児童のための健康で楽しい体づくりと運動
研究内容のキーワード ・身体表現
・幼児・保育
・健康・運動
一言コメント 私たちは普段の生活の中で、自分でも気づかないうちに様々なことを身体で表現し、発信しています。また、他者の内面や置かれている状況をその人の身体の動きから感じ取り、理解しようとしています。身体表現の魅力は、このように私たちの身体が無意識に行っている表現を敢えて取り上げることにより、動きを通した自己や他者に対する理解や発見ができることです。
略歴

研究業績

学術論文

『幼稚園のための指導書 音楽リズム』(昭和28年)刊行過程の研究(3)―昭和24年10月以降の刊行の経緯からー 単 著 2017(平成29)年3月 『北陸学院大学・北陸学院短期大学部研究紀要』 第9号
身体表現・表現運動に関する一考察―オノマトペの活用についてー 単 著 2018(平成30)年3月 『教職課程研究』第5号
戦前日本における女子フットボールの様相に関する歴史的基礎研究

共 著

2021(令和3)年 『体育学研究』第66号
現代の育児雑誌における授乳と食事に関する専門家の助言の内容分析 共 著 2021(令和3)年 『保育学研究』第59巻第1号
北陸学院保育短期大学付属幼稚園における身体表現活動―「リズム」の活動に着目してー 共 著 2022(令和4)年 『北陸学院大学・北陸学院短期大学部研究紀要』 第14号

その他

子育て日記「みんなの力を借りながら」 単 著 2005(平成17)年12月 『ちいさいなかま』12月号
「運動嫌いが積極的に取り組むエアロビックダンス」 単 著 2006(平成18)年10月 『体育科教育』(大修館書店)第54巻
教育機関の取り組み事例「北陸学院大学における子育て支援の取り組みについて」 共 著 2011(平成23)年3月 「愛育ねっと」子ども家庭福祉情報提供事業  (http://www.aiiku.or.jp/aiiku/jigyo)
幼児・児童のボール運動に関する研究ー投げる・受けるに着目してー 単 著 2021(令和3)年 『教職課程研究』第9号
発達 的観点か らみたオノマ トベの研 究
一 言葉を生み出す過程ー
共 著 2022(令和4)年3月 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要第23号