NEWS

【学生・保護者の皆様】6月1日以降の授業について

大学からのお知らせ

受験生の方

保護者・高校の先生

在学生の方

卒業生の方

地域の方

企業の方

2020/05/28 (木)

学生・保護者の皆様

 

 本学では、6月1日(月)より、新型コロナウイルス感染症対策のため「対面授業」と「代替授業」を並行して実施いたします。
 時間割につきましては、学生ポータルサイト〔メソフィア〕でご確認ください。

 

1.本学の感染予防対策について

*「3密」の回避(密集、密接、密閉)を原則とし、感染防止対策を徹底します。

 ・学内設備の消毒、換気の実施

 ・教室等の座席間隔の確保

 ・消毒液の設置(校舎出入口、各教室等)
  ※アルコールアレルギーの場合は、自分で消毒できるものを必ず持参してください

 ・飛沫感染防止ビニールシートの設置(食堂、事務局受付窓口等)

 ・教職員の健康管理の徹底、マスク着用義務

 

2.学生の皆様へのお願い

生活全般について
 ①毎朝、検温し体調を確認してください。(別添「健康チェック表」を活用してください。)

  ・発熱(37.5度以上)または風邪の症状(倦怠感、咳やのどの痛み等)がある場合は、
        登校せず自宅で療養してください。

  ・自身が感染した場合及びご家族等が感染し濃厚接触者の可能性がある場合は、直ちに大学に連絡してください。
  (大学には登校しないでください。)

 上記理由により授業を欠席される場合は、「特定欠席」として取り扱います。
 必ず事前に大学に連絡し、指示に従ってください

        連絡先:教学・学生支援センター教務係 ℡(076)280-3850 

 ②学内では必ずマスク着用をしてください。マスクを着用していない場合は、授業は受講できません
  マスクが無い場合は大学で販売しますので購入してください。

 ③学外においても、三密(密閉 密集、密接)の場面を極力控えた生活に心掛けてください。
  三密を避けることができないアルバイト、深夜勤務などは自粛してください。
  またカラオケ店、遊技場への外出も自粛してください。

 ④サークル・部活動での懇親会等は当面禁止いたします。

 

登下校について
 ①スクールバス
  乗車の際は、必ずマスクを着用してください。マスクを着用していない場合は乗車できません。
  乗車時に必ずアルコール消毒を行い、私語は控えてください。また、感染防止のため前後の窓を開放します。
  環境に応じた服装で乗車してください。

 ②公共交通機関
  各公共交通機関の注意事項を遵守の上、必ずマスクを着用し、人との間隔を保つなど、感染防止対策を行ってください。

 

学内における過ごし方について
 ①教室において

  ・各教室に消毒液を設置しています。教室に入室、退室する際は、手指消毒をしてください。

  ・各教室において、密を避けるため座席の間隔を空けています。
   科目ごとに座席指定を行いますので、指定された座席に着席してください。机や椅子を移動させないでください。
   また、「使用禁止」と貼り紙のある座席は使用しないでください。

  ・授業に関係のない会話は避けてください。

  ・出入り口と窓を開放し換気を行いますので、環境に応じた服装をお願いします。(例:上着を持参する、など)

 ②昼食について 
  ・食堂を利用する際は、入り口にある消毒液で手指消毒をしてから入室してください。
  ・食券は事前に購入するように心掛けてください。
  ・間隔を空けて並び、指定された座席を動かさないでください。
  ・食事中は私語を控え、食事が終わったら速やかに退室してください。
  ・当面の間、教室での飲食も可とします。その場合も、人との間隔を保ち、食事中は私語を控えてください。

 ③コンビニエンスストア・入口にある消毒液で必ず手指消毒してから入室してください。
  ・室内の過密を防ぐため入室人数を制限します。店員の指示に従ってください。
  ・レジ前には間隔を空けて並んでください。

 ④コミュニティースペース、ラーニングコモンズ、学習支援室
  ・間隔を空けて座り、換気を徹底してください。
  ・ディスカッションする場合は長時間にならないように気を付けてください。

 ⑤図書館
  入口にあるアルコールで必ず手指消毒してから入室してください。間隔を空けて座り、私語を慎んでください。

 ⑥事務室、教学・学生支援センター
  受付には透明のビニールカーテンを設置します。カーテン越しに会話をしてください。

 

 ※キャンパス利用可能時間は、下記のとおりです。

  6月1日(月)~6月14日(日)  8:00~20:00 まで

  6月15日(月)以降           8:00~22:00 まで

 

クラブ・サークル活動、課外活動について
 ①クラブ・サークル活動について

  感染防止策を講じた上で活動を許可します。活動は、6/15以降に開始とし、当面、県内の活動のみを許可します。
  活動を開始する際は、事前に申請し、感染防止対策について担当教職員からの確認を受けることが必要です
  教学・学生支援センター 学生支援係にご相談ください。

 ②課外活動について

  感染防止策を講じた上で活動を許可します。なお、当面、県内の活動のみを許可します。

 

  健康チェック表