本学教員がそれぞれの専門性を活かしながら学科枠を超えて共同し、学外の講師にも加わっていただき、市民と学生に深い学びを提供する講座です。
お問い合わせ
北陸学院大学 学術情報研究・社会連携センター
TEL:076-280-3856 (月~金 9:00~17:00)
mail:redec@hokurikugakuin.ac.jp
*パソコンからのメールが受け取れる環境でご連絡ください。
2015/06/15 (月)
6/13(土) 3つの講座が開催されました。
社会を再発見しよう 第1回「黄金の三角地帯で今なにがおこっているのか」
東南アジアのタイ、ミャンマー、ラオスの3国の国境地帯は黄金の三角地帯と呼ばれ、かつて世界最大のアヘンの生産地であった。それぞれの国の現状や経済、歴史、民族の事を講師が現地調査をした写真を紹介しながら学びました。
地域とつながる「おっちゃん先生と野外活動」
前回参加できなかった参加者は、竹でお箸づくりから。大学裏の竹やぶで、竹を切るところからの体験。そして、みんなでキャンパス内の野草探し。前回の講座で作った竹の食器で野草の天ぷらとご飯をいただきました!
地域とつながる「染めてわくわく・ワークショップ」
大学近くにある福祉施設「ぽれぽれ工房山の家」のご協力で今年も染め体験の講座を開講しています。
今回は、Tシャツ染め。楽しく藍染めを体験しました。次回は7/4(土)、参加者募集中です!