本学教員がそれぞれの専門性を活かしながら学科枠を超えて共同し、学外の講師にも加わっていただき、市民と学生に深い学びを提供する講座です。
お問い合わせ
北陸学院大学 学術情報研究・社会連携センター
TEL:076-280-3856 (月~金 9:00~17:00)
mail:redec@hokurikugakuin.ac.jp
*パソコンからのメールが受け取れる環境でご連絡ください。
2023/08/10 (木)
7/29(土)に石川県栄養士会より高信雅子先生を講師にお迎えして、REDeCセミナー『いざという時に備える栄養と食事』が開催されました。
教えていただいたのは、ポリ袋を使った一人分の料理と、新聞紙でつくる食器です。
メニューは、ごはん・おかゆ(無洗米使用)と、ラタトゥイユ、切干大根のサラダ、デザートのさつまいもようかんです。
ポリ袋に材料と少量の水を入れ、空気を抜き(水をはったボールの中でするときれいに抜けます)ポリ袋をグルグルねじって結び、水をいれた鍋にいれ沸騰させ、(料理に合わせて沸騰させる時間や蒸らし時間、取り出し時間が異なります)それぞれ出来上がったら、新聞紙で作った食器(クッキングペーパーやポリ袋も使用)に盛り付けました。
参加者の方の感想を一部ご紹介します。
・500mlのペットボトル1本から、4人分の料理がつくれたことに驚いた。
・真空のやり方、災害時に食べる食事をつくってみて、災害時だけでなく普段の生活にも役に立つと思った。
・ポリ袋とわずかな水と熱源があれば、災害時でも温かい食事ができると安心しました。
とても充実した、おいしくて楽しい講座となりました。ありがとうございました。