2011/02/28 (月)
2/28~3/11まで短期集中対策講座、公務員対策講座が開講し
短期集中対策講座では、学生の希望に合わせ英検・漢検・数検、TOEICやMOSなどの資格取得を目指し
各資格検定に合わせた講師の元、自学自習に励んでいます。わからない点はすぐに講師の先生に質問ができ、
大変好評な講座です。
公務員対策講座では、外部よりプロの講師をお招きし、公務員初級・中級採用試験の頻出科目
にまとを絞り、次年度の採用試験対策を行います。
学生には、無料で開講していることもり、こちらも大変好評のようです。
2011/02/21 (月)
2011/02/21 (月)
2月21日(月)午後、就職特別セミナーの一環として、セミナー後に
2011/02/04 (金)
2011/01/12 (水)
12月に社会福祉学科学生が就職対策講座(文部科学省「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)に採択された本学事業)を受講しました。
就職対策講座では、現場で働く方々をお呼びし、実際の仕事を垣間見る機会を設けています。今回は,社会福祉士、精神保健福祉士、地方公務員、介護福 祉士、臨床心理士の方々を講師としてお呼びし、仕事内容や役割、目指すために必要なことなどについてお話をしていただきました。学生たちは普段なかなか聞 くことのできない貴重な話に熱心に耳を傾けていました。
2010/02/28 (日)
イギリスだけでなく、オーストラリア、カナダなど多くの国の大学をはじめ様々な教育機関や企業に認められている国際レベルの英語検定、ケンブリッジ英検試験が2/27(土)に本学国際交流研修センターで実施されました。
今回は一般の方を含めて約50名の大学生、短大生、中学生が、自分の英語力を測定しようと挑んでいました。来週は本学飛梅キャンパスにて初級のケンブリッジ英検が執り行われます。
2010/02/23 (火)
2/19(金)の午後、「就職特別セミナー」に引続き、希望者のみを対象とした「就活メイク講座」が開講されました。
就職活動に際し、自己流、流行のメイクではなく、好印象を与え就活に勝つメイク!就職活動用メイクを資生堂美容統括部お客さま担当兼BS担当の村井様から実践とアドバイスをご教授いただきました。午前の就職特別セミナーと打って変わり、和やかな雰囲気で講座は進み、終了後は皆一段と印象に磨きがかかっていました。
2010/02/22 (月)
本学の特任准教授であり、足立区の扇こころ保育園園長である菊地政隆(まあ)先生が2月20日(土)にジョブカフェ石川で本学公開講座を行いました。
男性保育士としてのパイオニア的存在である先生(バーバリーがトレードマーク)の漫談のような軽快なおしゃべりと歌や手遊びは、保育実務の方々でさえあっという間で1時間半が過ぎたようです。保育士1年目の挫折や今までの経験談は笑いだけではなく、受講生の胸をも打っていました。
2010/02/09 (火)
2/4(木)社会福祉学科の2、3年の学生が、文部科学省の「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)に採択された本学事業の一環として企業セミナーを受講しました。
地元有力企業のひとつである北國銀行様と高桑美術印刷様に参加していただき、北國銀行の畑様、そして高桑美術印刷管理部総務課の鈴木様、同じく営業課の出島様方より企業活動内容や企業が求めている人材などについてお話をいただきました。学生たちは真剣に話しを汲み取り、加えて講師の方々の社会人としての雰囲気にも何かきらりと感じ取っていたようでした。