受験生の方

内川中学校キャリア学習会 11月26日 

2020/11/27 (金)

本学は、金沢市南部の緑豊かな丘陵地帯、内川中学校校区に立地しています。
11月26日、地元内川中学校の2年生が本学を訪れ、間もなく卒業を控える福江ゼミ4年次生が話題提供をおこないました。
これから進路を考える中学生が、人生の少しだけ先輩である大学生の話を聞き、自分の今、そして未来について考えるきっかけにすることを意図しています。
 
本学スクールバスのお迎えで到着、挨拶を交換したのち、まずは大学内のご案内から。
自慢のチャペル、大学独特の掲示板コーナーや食堂、教室、図書館、みっしょん工房、クリスマスツリーの輝くホールと回り、「中学校から一番近い」学内コンビニまでをご紹介しました。
 
3階の教室に場を移し、改めて始まった学習会では、6名の4年次生が「これまでの自分・今の自分」の統一テーマの下、それぞれの個人テーマで話題を提供しました。
中学時代から現在まで、何度も決断し、壁にぶつかったり、葛藤したり、つまづいたり、悩んだりしながら歩んできた…
そんなそれぞれの「人生」を、夢も苦みも含めて本音で語りました。
現役中学生の進路選択に、今日の話がお役に立てれば、と思います。
 
会を運営した学生たちは、もうすぐ卒業を迎えます。
人生決してうまくいくことばかりではないけれど、葛藤しつつも、決断の意思を瞳に宿し、顔を上げ、手を前に伸ばして進み続けている今の自分。
話題提供を通して「まんざらでもない自分」を再確認し、それを共有し合う機会になったようで、温かな達成感を味わったことがうかがえました。
 
クリスマスツリーに灯がともり、冬の訪れを感じさせつつある、晩秋の日。
内川中学校の生徒さんと本学の学生、双方にとって価値あるひとときとなりました。