2025/03/12 (水)
3/11(火)北陸学院第一幼稚園にて、「みつこーじ子育て応援プログラム」今年度最終回が開催されました。大学教育学部武田恵美先生を講師にハンドベルの演奏を楽しみました。
前半は、ハンドベルのルーツをたどるお話を伺いました。その昔は、町の人たちに “これから礼拝の時間ですよ”、“今日は結婚式がありますよ”、といった行事ごとをお知らせをするために教会の高い塔にあるいくつもの鐘を人が引っ張って鳴らしていたそうですが、ぶっつけ本番で失敗もできないということで、その練習としてハンドベルを考えだして使われていたということです。正式には「イングリッシュハンドベル」というそうです。
後半は、参加者が楽譜に各自担当の音をマーカーで印をつけ、譜面を見ながら演奏にチャレンジ!最初はバラバラになってしまうこともありましたが、何度も繰り返すうちに音が重なり、心を合わせた演奏となりました。短い時間で、ヴィヴァルディ四季より「春」と「ミッキーマウスマーチ」の2曲の演奏に挑戦し、素敵な音色が響き渡りました。
全12回、2024年度の「みつこーじ子育て応援プログラム」が終了となりました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
子育て中のちょっとしたリフレッシュタイムになりましたでしょうか。
卒園・入園の季節です。お一人お一人のもとに、明るい春が訪れますように。