2024/12/26 (木)
12月14日(土)、米泉小学校体育館において「あそVIVA☆クリスマスin米泉」を行いました。このイベントは、金沢市教育委員会・生涯学習課と本学との包括連携事業「放課後子ども教室」支援事業の一環として行っているもので、今年度で7年目の開催となりました。
コロナ禍も落ち着き、この「あそVIVA」も子どもたちとおもいっきりふれあえる機会となりました。
教育学部1年次生必修科目「キャリアデザインⅡ」の一環で内容を企画し、9月からグループに分かれ、児童たちが楽しめるゲームや遊びのブースを製作、準備に取り組んできました。
今年度は4つのブースに分かれ、“たからさがし” “みんなで投げよう!!クリスマスわなげ” “うみのなかまたち さかなつり “クリスマスシューティングゲーム”となりました。 ゲームのネーミングも児童たちに興味を持ってもらえるよう考え、内容やルールも1年生から6年生までが楽しめるよう変化をつけて工夫していました。
児童たちはそれぞれのブースを回りポイントカード(学生製作)にスタンプを押してもらい、次々とクリアしていきました。お気に入りのゲームコーナーには何度も通いチャレンジしていた児童たちもいました。
今回は米泉校区児童約215名が参加され、賑やかな集いとなりました。
◆参加してくださった児童の声
男児:「全部ゲームチャレンジしたよ!また来年もお願いします」
男児:「やったぁ、好きなお菓子もらえた」
女児:「自分の紙コップのてっぽうにかわいく絵を描いたよ♡」
女児:「お姉さんたちと仲良くなった。」
◆学生たちの声
「次々子どもたちが来て、臨機応変に声をかけるのが難しかった。」
「予想していた流れや道具の使い勝手と違って焦った。事前にいろいろ想定しておくことが大事だと分かった」
「始めは緊張していたけれど、子どもたちが“楽しかった”と何度も来てくれて、うれしかった」
保育者・教師を目指す学生にとって、普段からの仲良しか否かに関わらず「目的を共有する集団」として協働し、企画・運営を行う今回の経験が、今後の実習等を下支えする豊かな力になってくれることを願っています。学生たちに実践の機会をご提供くださりサポートしてくださった米泉子ども会保護者の皆様、米泉公民館の皆様に厚く御礼申し上げます。