受験生の方

クラブ・サークル

北信越大学バスケットボール選手権☆初優勝☆ 女子バスケットボール部!

2015/10/19 (月)

『第49回北信越大学バスケットボール選手権 兼インカレ予選』にて本学女子バスケットボール部が“初優勝”を果たしました!

インカレには3年連続の出場となります!今後とも女子バスケットボール部の活躍に期待と応援をよろしくお願いいたします!

図書館サポーターが選書ツアーを行いました!

2015/08/06 (木)

本学には、図書館に関して様々な活動を行う図書館サポーターがいます。

8/1(土)、図書館サポーターが金沢市内の書店にて選書ツアーを行いました。

購入した本は全部で31冊!

9月中にポップを付けて、後期の授業開始時には選書コーナーに展示します!

どんな本が置かれるのかぜひ楽しみにしていてください♪

ハンドベルクラブ 『石川県健民運動青少年ボランティア賞』 表彰!

2015/01/19 (月)

1月16日(金)「石川県健民運動青少年ボランティア賞」の表彰式が石川県庁で行われ、
本学のハンドベルクラブが表彰されました。

ハンドベルクラブは、
石川県内の様々なイベントや福祉施設で定期的に演奏しています。
その活動が模範となるものとして評価されました。

イベント等でお見かけになられましたら、
ぜひ、ハンドベルクラブの素敵な音色をお聴きください。

ハンドベルクリスマスコンサートを行いました!

2014/12/26 (金)

今年も12月24日クリスマスイブの日に、ハンドベル部は「ケアハウスゆりの里」と「小松こども医療福祉センター・小松療育園」を訪問して、クリスマスの曲を中心に演奏を聴いていただきました。

前日になって体調不良により1名が参加できなくなり、急遽担当するベルを追加して練習する部員たち。
出発直前まで演奏できるかどうか心配でしたが、「ゆりの里」では聴いてくださる皆さんの温かい拍手と歌声に支えられ、何とか終了できました。最後にはキーボードの伴奏で「花は咲く」を皆さんと一緒に歌いました。
小松療育園の皆さんも毎年楽しみ待っていてくださり、ここでは最初にツリーを囲んで記念写真の撮影からスタートしました。
「キャロル(ジングルベル)」の曲では、利用者の2名がツリーのベルを一緒に鳴らして演奏に加わってくださり、私たちも楽しんで演奏できました。
恒例の感謝状贈呈は、最年少1歳の男の子でした。
スタッフの皆さもいろいろなサポートをありがとうございました。

12月19日(金)、軽音楽部 校内ライブ!!

2014/12/22 (月)

12月19日(金)、軽音楽部の校内ライブが行われました!

1年生から4年生まで、

学年分け隔てなくバンドを組み演奏している様子はとても楽しげで、

会場の雰囲気も良く、みんな盛り上がっていました♪♪

定期的にライブを行っているそうなので、

お見かけの際にはぜひ一緒に盛り上がりましょう!

ハンドベルアフタヌーンコンサート

2014/11/25 (火)

11月23日の午後、かほく市中央図書館の閲覧コーナーにおいて、ハンドベルアフタヌーンコンサートを行いました。
図書館の方が素敵なチラシを作成して配布してくださった効果もあり、50名を超える方が聴きに来てくださいました。
3週間前に入部した新入部員を紹介したところ、聴衆の皆様が温かい拍手で応援してださり、空間的にも心理的にも非常に距離の近い、アットホームなコンサートとなりました。
曲と曲の合間にベルの入れ替えをしている際にはベルに関する質問が出たり、MCの学生によるインタビューでは微笑ましい回答が返ってきたりと、終始になごやかな雰囲気でした。クリスマスの讃美歌も2曲演奏し、間近で「見て」「聴く」ベルの魅力を、会場の皆さんにお届けすることができたのではないかと思います。

パープルリボン ハンドベルミニコンサート

2014/11/04 (火)

11月中は、石川県男女共同参画課が企画している「いしかわパープルリボンキャンペーン」が行われています。これはDV(ドメスティック・バイオレンス:配偶者や恋人からの女性への暴力)防止・啓発活動を、広く呼び掛けるものです。

初日11月1日午後、私たちハンドベルクラブは、昨年に続き、香林坊アトリオのステージで、「パープルリボンキャンペーン ハンドベルミニコンサート」を行いました。来場した方々にハンドベルの音色を聴いていただき、優しい心気持ちになってほしいとの願いを込めて、今年は部員手作りのパープルリボンをにつけて演奏しました。

2回のミニコンサートでは3曲ずつ演奏しました。2回共通で演奏したのは、TV番組「大改造劇的!ビフォーアフター」の挿入曲「匠(たくみ)」です。「改修した後の家で集う幸せな家族の姿」を思い浮かべながら聴いていただけたらとの想いを込めました。

大学キャンパスでもパープルリボンツリーのリレーキャンペーンが行われます。DV撲滅の願いを込め、皆さんもメッセージカードへの記入と飾り付けに参加しませんか?

子育て支援メッセいしかわ2014に参加しました

2014/10/29 (水)

石川県産業展示館3号館で開催された「子育て支援メッセいしかわ2014」にクリエーショングループの学生が参加しました。

終日行われた様々なイベントを手伝ったり、ステージでは「毛玉虫ダンス♪」を披露し会場を盛り上げました。

ハンドベルクリスマスコンサート 2

2013/12/26 (木)

12月25日 2か所目の訪問先は、小松こども医療福祉センター 小松療育園です。毎年クラブ員たちはここでの演奏を楽しみに練習に励んでいます。クラブ員の一人は8月にこちらで実習をさせていただきました。その時に出会った利用者の方が部員を覚えていて、演奏後もにこにこととても嬉しそうな表情で、玄関まで見送りに来てくださいました。「クリスマスキャロル(ジングルベル)」、「ベルロック」などクリスマスの曲のほか、「そばかす」などのJポップも含め8曲を聴いていただきました。また、ベル演奏の合間にはピアノ伴奏で「イエスがこころに」を二部合唱で歌いました。アンコールでは、「世界にひとつだけの花」を歌いながらベルを演奏するという新しいスタイルも取り入れ、ベルの響きと歌声の両方を楽しんでいただきました。小松療育園の利用者の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

ハンドベルクリスマスコンサート 1

2013/12/26 (木)

12月25日クリスマスの日、私たちハンドベルクラブは2か所を訪問してハンドベルクリスマスコンサートを行いました。

ケアハウスゆりの里では、入居者や職員、近隣の方など40名ほどが集まり、
落ち着いた雰囲気の中でクリスマスの曲など7曲を聞いてくださいました。
「♪もろびとこそりて」や「♪あらののはてに」の演奏では、一緒に讃美歌の歌詞を
口ずさむ声も聞こえ、会場と一体となったコンサートとなりました。
昨年もここで演奏を聞いた方々が今日のハンドベルの演奏を楽しみにしてくださっていたと聞き、
私たちも嬉しい気持ちで演奏し、皆さんからあたたかな心をいただきました。
演奏後には、入居者のOさんがハンドベルの演奏の様子を次々と短歌や俳句に詠んで
感想を述べてくださり、クラブ員一同大感激しました。
また、50年前に卒業された大先輩(北陸学院短大保育学科卒業生)の方もいらっしゃって、
私たちは、「これからもがんばります!」と決意を新たにしました。
「ケアハウスゆりの里」のホームページもご覧ください。

パープルリボンキャンペーン

2013/11/05 (火)

2013年11月2日(土)アトリオステージで、パープルリボンキャンペーンの一環としてハンドベルクラブがミニコンサートが行いました。ハンドベルの優しい音色を聞いて優しい気持ちになってほしいという趣旨で、石川県男女共同参画課の企画により開催されたものです。
私たちも「女性に対する暴力をなくそう」に賛同して、演奏前に書いたメッセージをツリーに飾りました。幼児からお年寄りまでさまざまな方が演奏を聴いてくださいました。県警のマスコットいぬわし君もステージ横で一緒に聴いていました。

ゴスペル・シンガー ラニー・ラッカー氏独奏会

2013/07/19 (金)

本日7/19(金)ゴスペル・シンガーのラニー・ラッカー氏に本学でゴスペルの披露をしていただきました。お昼の時間を利用して演奏していただき、その後は学生と一緒にランチを食べたり、記念撮影をしたりといつも以上ににぎやかなランチ時間となりました。

明日も10:00~11:50に北陸学院大学でゴスペル演奏会もありますので、お時間のある方はぜひ、聞きにきてください♪

ハンドベルコンサート Part2

2012/12/26 (水)

12月22日 今年新しくオープンしたケアハウスゆりの里にて、入居者の皆さま、職員の皆さまにハンドベルコンサートを聴いて楽しんでいただきました。

ここではキーボードを持参して、ベルの演奏に加え、「イエスが心に」を二部合唱で歌ってクリスマスのメッセージをお伝えしました。クリスマスキャロルの演奏時には、一緒に歌を口ずさんでくださる方も多く、私たちもそれを聞きながら心を込めて演奏してきました。

ハンドベルコンサート Part1

2012/12/26 (水)

12月19日、大学でのクリスマス礼拝後、金沢子ども医療福祉センターと小松子ども医療福祉センターで、それぞれハンドベルクリスマスコンサートをさせていただきました。

入所している幼児から高校生までの方に、ハンドベルの音色とクリスマスの歌をお届けしました。みなさんとても喜んでくださり、演奏している私たちもとてもうれしい気持ちになって帰ってきました。
毎年訪問している小松子ども医療福祉センター(小松療育園)では、職員の方が、コンサート用にメッセージボードを作って待っていてくださり、その素敵なボードを前に、記念写真も撮ってきました。

就活メイクアップ講座

2012/12/18 (火)

12/15(土)就職特別セミナーに合わせて、就活メイクアップ講座を行いました。講師にPOLAの方々にお越しいただきました。メイクの基本を一から学び、好印象が持てる就活メイクを学びました。学生達はいつもの自己流のメイクとの違いに戸惑いながらも、就活メイクを楽しく学んでいました。

就職特別セミナー 

2012/12/18 (火)

12/15(土)短大1年生・大学3年生対象に就職特別セミナーを開催しました。基調講演として澁谷工業(株)総務本部人事部長 西田様、(株)人材情報センター 内藤様よりご講演いただきました。学生は就職活動に向けて真剣な眼差しで講演に耳を傾けていました。その度、先輩内定者の発表を行いました。身近な先輩の実際に行った就職活動の発表について必死にメモを取る姿勢から就職活動に対する意気込みが感じられました。さらに、グループごとに分かれて発表では聞けなかった具体的な就活内容について内定者が在学生の質問に答える時間を設けました。

学生からも『とても参考になった』『先輩が親身になって話を聞いてくれてよかった。』などの声が聞こえました。今後も継続してこのような機会を設けていきますので、ぜひ就職活動に役立ててほしいと思います。

ハンドベルクラブ ミニコンサート

2012/12/10 (月)

12月8日(土)午後、ハンドベルクラブは昨年に引き続き、同窓会富山支部のクリスマス会でミニコンサートをしました。
富山市内にある鹿島町教会で礼拝を守った後、チャペルコンサートを行いました。
コンサートには教会学校の子どもたちも合流し、一緒に楽しんでいただきました。
強風による列車運休やバスの遅れなどで、来ることができなかった同窓生もいたそうですが、小さな子どもから還暦以上の同窓生の方まで、幅広い年代の方に楽しんでいただけて私たちにとってうれしいひと時でした。
演奏後には子どもたちがベルに関心をもって持ってきてくれました。
また、同窓生手作りの素敵なパッチワークとマフィンをお土産にいただき、クラブ員一同感激して帰途につきました。

大学祭実行委員 FMラジオ放送日のお知らせ

2012/10/16 (火)

いよいよ大学祭【栄光祭】まであと10日(10/26(金)27(土)開催)!

今年も大学祭の特別番組をラジオ収録しました。放送予定日は下記のとおりです。

日時:10月18日(木) 17時からFM石川で放送予定♪ ぜひ、ご視聴ください。

ダンス部:石川県大学ダンス連盟「第3回公演”huppy”」

2012/08/23 (木)

8月19日(日)鶴来クレインにて石川県大学ダンス連盟の第3回ダンス公演「huppy!!」がありました。 北陸学院大学ダンス部も連盟に所属し、毎年参加してダンス公演を盛り上げています。 高校生の皆さん!!北陸学院大学、石川県大学ダンス連盟をさらに盛り上げ、有意義な学生生活を送りましょう(*^ー^)ノ 石川県大学ダンス連盟とは、北陸学院大学含め県内9つの大学と富山県の大学1つの大学ダンスサークルが集い、共通の目的に向かって何かを創り上げていく連盟です。

女子バスケットボール部 優勝!5連覇達成!!

2012/06/25 (月)

6月24日(日)に安田杯石川県学生バスケットボール選手権の決勝が行われ

女子バスケットボール部が決勝で金沢大学を破り、5年連続8度目の優勝を飾りました。

試合の詳細は下記よりご覧ください。

http://ishikawa.japanbasketball.jp/universe/result/h24/120625.pdf

1 4 5 6 8