受験生の方

クラブ・サークル

スイーツ研究所 長町幼稚園と菓子作り

2010/11/20 (土)

11月20日 本学調理実習室において長町幼稚園の園児とスイーツ研究所の学生が,

紫イモや赤皮カボチャなど地元の野菜を使ったカップケーキやクッキーを作りました。

作ったお菓子は金沢長町教会が主催するバザーで販売いたしました。

「栄光祭」2010 メインステージ

2010/10/30 (土)

10/29,30で開催された北陸学院大学祭「栄光祭」では、様々なステージが執り行なわれました。

学生達中心で企画実施されたステージはとても盛り上がり、パワーと笑顔にあふれていました。

西野カナ 学園祭ツアー2010

2010/09/27 (月)

西野カナ LIVE in 栄光祭 2010

*************************************************
北陸学院大学
西野カナ LIVE in 栄光祭 2010
10月30日(土)学内体育館
OPEN 17:00  START 17:30
All Standing ¥3,000(税込み)整理番号付き
10/9一斉発売!!
ローソンチケット 0570-084-005 Lコード:55198 
チケットぴあ   0570-02-9999 Pコード:618-076
e+ http://eplus.jp   
 
コンサートに関するお問い合せは
サウンドソニック 076-291-7800 http://www.soundsonic.jp
※4歳以上有料。
※整理番号順の入場となります。
※学園祭となりますので、入場は北陸学院大学生が優先となります。
***************************************

8/21オープンキャンパス開催

2010/08/27 (金)

8/21(土)夏休み最後のオープンキャンパスが開催されました。

残暑厳しい中でも多くの高校生や保護者が来学し,

模擬授業や見学ツアー,クラブ・サークルステージなどなど

盛りだくさんのイベントに満足の様子でした♪

 

8/2・3 オープンキャンパス開催

2010/08/09 (月)

8月2日(月)・3日(火)の2日間,大学と短期大学部のオープンキャンパスを開催しました。

今回は学生スタッフが内容を企画し,模擬授業にもスタッフ自らが参加し盛り上げていました。

クラブ・サークルステージでは,ダンス部やよさこいサークル,スイーツ研究所などパワー溢れるステージが繰り広げられ,参加者も大満足の様子でした♪

2日間とも暑い日だったので,カキ氷が大繁盛してましたよ~♪

いしかわ環境フェアに出展!

2010/08/08 (日)

北陸学院大学スイーツ研究所が8月21日(土)~22日(日)に

石川県産業展示館4号館で開催される「いしかわ環境フェア」に

加賀野菜「加賀太きゅうり」のヘタ部分以外すべて使用した

オリジナル"エコスイーツ" 「加賀太きゅうりのパンナコッタ」

を出展します。

是非,ご来場ください。

オープンキャンパス 出演クラブ決定!

2010/07/30 (金)

8月2日・3日・21日に行なうオープンキャンパスは学生企画満載です。

その中でも、注目すべきは「クラブ&サークルステージ」です。

高校生の皆さん、たくさんの参加をお待ちしています。

参加クラブは以下のとおりです。

「スイーツ研究所」、「ダンス部」、「よさこいサークル」、「軽音部」、「ハンドベル部(8月21日出演)」

女子バスケットボール部員国体選手に選出!

2010/07/24 (土)

女子バスケットボール部員2名が石川県と富山県の国体チームに選抜されました。
8/21・22に行われる北信越国民体育大会に出場します。

ブルーベリー農園視察

2010/07/12 (月)

7月12日にスイーツ研究所と石川菓業青年会とのコラボ企画として、かほく市にある小嶋農園を視察しました。小嶋農園は無農薬栽培にこだわり、何種類ものブルーベリーを育てていました。

何種類ものブルーベリーを摘み取り試食させていただきました。生で食べた方が美味しいもの、ジャムにすると美味しそうなものなど、木ごとに味が違いました。

また、500円玉ぐらいに成長するブルーベリーも試食させていただきました。その大きさに非常に驚きました。

女子バスケットボール【紹介】

2010/05/01 (土)

女子バスケットボール部は、部員13名で週4~5回、2時間ほど練習しています。

インカレを目指して、日々チーム一丸となって練習に励んでいます。チームワークがとてもよく、みんなで「仲良く・楽しく・厳しく」をモットーにがんばっています。

ソフトボール部【紹介】

2010/05/01 (土)

ソフトボール部は何故かコミュニティ文化学科を除く3学科の学生からなっており、現在の総勢22名、男女ほぼ同数で毎週火曜日と木曜日に主に内川スポーツ広場のグラウンドで練習を行っています。

男女の別、ソフトボールの経験を問わずいつでも部員募集中です。

男子バスケトボール部【紹介】

2010/05/01 (土)

週二日市内の体育館において活動しています。
初心者でも始めやすい環境で練習しているので、一緒に活動してみませんか。

アカペラ部【紹介】

2010/04/30 (金)

アカペラ部「チャラクチャ」です。

私たちは日々練習をして、ストリートや他の大学で歌声を披露しています。ハモネプ全国大会にも挑戦しています。

本学の大学祭でもアカペラをするので、是非期待して見に来て下さい!!

ハンドベル部【紹介】

2010/04/30 (金)

私たちハンドベルクラブは現在13名で活動しています。皆、音楽が大好きでとっても仲良しのメンバーです。ハンドベルクラブはチームワークを大切にしています。タイミングがぴったり合った瞬間は最高です。これから、いろんな場所で演奏していきたいと思っています。現在は大学祭での発表に向けて練習中です。

軽音部【紹介】

2010/04/30 (金)

居心地の良さと楽しさはどこにも負けません(*^^*)みんな普段はのほほんとろーりクリーミーな顔をしてても、楽器を持つとキリッとバンドマンに大変身!!みんなおいでよっ☆Moving Music!

よさこいサークル【紹介】

2010/04/30 (金)

ヨサコイ・ソーランサークルは、幼児児童教育学科1年生を中心に現在20名の部員で活動しています。

8月に金沢市内で行なわれる百万石大会に出場も決まり、只今、もう練習中です。

男女とも仲が良く、いつも笑顔がたえないメンバー一同です。

学内 和菓子体験教室

2010/04/06 (火)

4/5(月)16時から、学内にある調理実習室で北陸学院大学スイーツ研究所主催による和菓子体験教室が開かれました。

新入学生や在学生を対象とした今回の企画には30名を越える学生が参加し、学生たちは菓子どころ金沢の文化的要素を感じ取りながら生菓子作りに挑戦していたようです。講師にはスイーツ研究所が共同研究を締結した石川菓業青年会より津幡町「小泉菓子舗」小泉敏明さんをお招きし、実演を交えながら楽しく和菓子作りをご教授いただきました。

石川菓業青年会と協定締結

2010/03/01 (月)

2/25(木) 北陸学院スイーツ研究所と石川菓業青年会は石川の菓子文化の継承と発展のために共同研究,交流を進める協定を結びました。石川菓業青年会の技術と学生の柔軟な発想を合わせ,「石川の新銘菓の創造と定着」のために地域社会貢献に向けて連携していきます。

 

あんころ餅の圓八さんで新春和菓子教室

2010/01/31 (日)

 北陸学院大学スイーツ研究所所属の学生たちが、1/31(日)に石川菓業青年会が主催する和菓子教室に参加し、和菓子に関しての創作を学んで来ました。

 圓八の村山専務や松葉屋の那谷常務が中心となって講師を務め、ねりきりやさくら餅などの作り方を学生たちは教わっていました。生菓子は見た目以上に乾くのが早くすぐに固まってしまうため、形をつくるのに思った以上に苦戦していたようですが、青年会の丁寧な指導のもとお菓子はきれいに完成し、学生たちは和菓子の深さと美しさを学びました。次回新作に反映できるか見ものです。

Sweets.Lab.@Mission 「石川の農林行漁業まつり」に出展

2009/10/23 (金)

10月17日(土)18日(日) 石川県産業展示館4号館にて「石川の農林漁業まつり」が開催され、本学スイーツクラブも参加出展しました。今回は「育てよう石川の農林漁業」をテーマに石川の機能性戦略作物(りんご(秋星)、赤皮かぼちゃなど)を使ったスイーツを制作販売し、出展2日間とも完売でした。

来場された谷本県知事も足を止めて、本学学生の地産地消の取り組みに大いに興味を持たれていたようです!

1 6 7 8